カテゴリ検索

オープンキャンパス検索

HOME研究機構ソフィア・オープン・リサーチ・ウィーク研究機構Festival 第5回

研究機構Festival 第5回

教員/講師名 上智大学研究機構
開催年度 2010年度
開催日 2010/09/28

上智大学研究機構では、本学の教員や研究機構に属する研究単位が取組んでいる研究の成果を、講演やパネル・ディスカッション、シンポジウムといった様々な形態で広く学内外に発信する機会を設けています。
2014年度からは「ソフィア・オープン・リサーチ・ウィーク」の名称で、11月中旬から下旬にかけての約2週間にわたり、各種講演会等を実施しています。


研究機構とは?
——————————————————————————–
上智大学の特色ある学術研究の体系的かつ効果的な遂行と、人材養成及び研究成果の学内外への発信を目的として2005年4月に設置されました。「常設研究部門」、「時限研究部門」の2つの研究部門から成り、それぞれの部門は1つの研究活動ユニットである「研究単位」(研究グループ)によって構成されています。


研究機構Festival 第5回の詳細はこちらをご覧ください。

1.成果発表【講演】

識別番号 講演者/研究代表者 所属 研究課題 発表映像 研究報告書 資料
L1 大島晃 文学部国文学科 上智大学所蔵漢籍の調査と『上智大学漢籍分類目録』の作成
L2 寺田勇文 外国語学部アジア文化副専攻 アジア文化副専攻 主体としてのフィリピン人共同体:カトリック東京大司教区の事例から
L3 谷洋之 イベロアメリカ研究所 メキシコ革命の100年―歴史的総括と現代的意義
L4 有村俊秀 環境と貿易研究センター 環境と貿易研究センターにおける温暖化対策の排出量取引制度の研究活動について
L5 アントニオ・ルイズ・ティノコ 国際言語情報研究所 オンラインコーパスの構築と利用


 

2.成果発表【ポスター】

識別番号 講演者/研究代表者 所属 研究課題 発表映像 研究報告書 ポスター 資料
P1 杉村美紀 総合人間科学部教育学科 アジアにおける国家と個人の留学戦略と多様化する留学生移動
P2 岡田隆 総合人間科学部心理学科 イチョウ葉抽出物による脳内海馬の活性化
P3 村田真一
(吉村和明)
外国語学部ロシア語学科 
(文学部フランス文学科)
ヨーロッパ映画における「ヨーロッパ」
P4 ジェームス・ファラー 比較文化研究所 Culinary Soft Power
P5 西村君代 ヨーロッパ研究所 アジアの大学におけるELE―経験の共有を目指して
P6 私市正年
(丸井雅子)
アジア文化研究所 ナショナリズム復興のなかの文化遺産
P7 小塩和人 アメリカ・カナダ研究所 1960年代の「脱神話化」-アメリカ合衆国における初期環境法の歴史的考察
P8 私市正年 イスラーム研究センター イスラーム地域研究―新たな「知見」の獲得
P9 林謙介 理工学部物質生命理工学科 動物細胞と植物細胞に共通する細胞骨格の働き
P10 早下隆士 理工学部物質生命理工学科 量子ビットを目指した混合原子価状態の分子認識制御―極低温多核NMRによるアプローチ
P11 遠藤明
(橋本剛)
理工学部物質生命理工学科 極低温多核NMRを用いたルテニウム二核錯体の混合原子価状態の検出
P12 橋本剛
(内田寛)
理工学部物質生命理工学科 高機能表面テバイス作成のためのルテニウム均一分散システムの構築
P13 藤田正博 理工学部物質生命理工学科 イオン液体を用いたマイクロマシンの開発
P14 桑原英樹 理工学部機能創造理工学科 制御された格子欠陥を利用した新規機能性物質の創製
P15 後藤貴行 理工学部機能創造理工学科 高温超伝導体における局所構造のNMRによる観察
P16 長尾直茂 文学部国文学科 近代における外国文学としての漢文学研究のあり方―石崎又造草稿「日本支那文学史」を題材として


 

3. 企画発表【ポスター】

識別番号 講演者/研究代表者 所属 研究課題 研究報告書 ポスター
K1 佐久間勤 キリスト教文化研究所 儒教文化圏でのキリスト教受容
K2 中村秀樹 中世思想研究所 アウグスティヌス聖書解釈学の総合的研究
K3 中野晃一 グローバル・コンサーン研究所 社会正義からグローバル・コンサーンへ
K4 田中裕 文学部哲学科 エコソフィア シンポジウム2011―創造と調和:共生の智の探求-文明の未来に向けて
K5 後藤貴行 理工学部機能創造理工学科 超伝導体における磁束格子融解のNMRによるその場観察


 

4. パネル・ディスカッション :人間の生命と先端医療

役割 氏名 タイトル 発表映像 研究報告書 資料
コーディネータ 町野朔 イントロダクション
基調講演 松山晃文 再生医療―過去・現在・未来
パネリスト 青木清 パネル・ディスカッション「医療と人間の尊厳」
パネリスト 矢島基美 パネル・ディスカッション「医療と人間の尊厳」
パネリスト 浅見昇吾 パネル・ディスカッション「医療と人間の尊厳」
パネリスト 青木研 パネル・ディスカッション「医療と人間の尊厳」