カテゴリ検索

オープンキャンパス検索

HOME研究機構ソフィア・オープン・リサーチ・ウィーク研究機構Festival 第3回

研究機構Festival 第3回

教員/講師名 上智大学研究機構
開催年度 2008年度
開催日 2008/09/30

上智大学研究機構では、本学の教員や研究機構に属する研究単位が取組んでいる研究の成果を、講演やパネル・ディスカッション、シンポジウムといった様々な形態で広く学内外に発信する機会を設けています。
2014年度からは「ソフィア・オープン・リサーチ・ウィーク」の名称で、11月中旬から下旬にかけての約2週間にわたり、各種講演会等を実施しています。


研究機構とは?
——————————————————————————–
上智大学の特色ある学術研究の体系的かつ効果的な遂行と、人材養成及び研究成果の学内外への発信を目的として2005年4月に設置されました。「常設研究部門」、「時限研究部門」の2つの研究部門から成り、それぞれの部門は1つの研究活動ユニットである「研究単位」(研究グループ)によって構成されています。


研究機構Festival 第3回のチラシはこちらをご覧ください。
研究機構Festival 第3回の詳細のご案内はこちらをご覧ください。

1.成果発表【講演】

識別番号 講演者/研究代表者 所属 研究課題 研究報告書
L1 Kate Nakai 国際教養学部国際教養学科 靖国神社事件を見直す:1930年代の国家と宗教
L2 私市正年 アジア文化研究所 イスラーム研究の課題と展望
L3 James Farrer 比較文化研究所 Globalizing food consumption and the construction of social identity
L4 町野朔 地球環境学研究科 生命―倫理と法(代理懐胎問題の行方)
L5 柳下正治 法学研究科 循環型経済/社会の形成に係る日本・韓国及び中国の政策比較研究


 

2.企画発表【講演】

識別番号 講演者/研究代表者 所属 研究課題 研究報告書
L6 岸野克巳 理工学部機能創造理工学科 ナノコラム結晶による紫外~赤色域発光デバイスの新展開
L7 岡田隆
臼杵豊展
総合人間科学部心理学科
理工学部物質生命理工学科
イチョウ葉抽出物による脳内海馬の活性化機構の解明


 

3. 成果発表【ポスター】

識別番号 講演者/研究代表者 所属 研究課題 研究報告書 ポスター
P1 小林章夫 文学部英文学科 文化交流としての翻訳の意義
P2 クスマノ ジェリー 総合人間科学部心理学科 イグナチオの霊性と上智大学のアイデンティティー:―「霊操」と上智大学の教育ミッション―
P3 岡知史 総合人間科学部社会福祉学科 断酒会の組織構造と治療原理
P4 矢島基美 法学部地球環境法学科 高等教育における学則の有用性研究
P5 石澤良昭 アジア人材養成研究センター バンテアイ・クデイ寺院から発掘された廃仏274体の比較研究
P6 Kate Nakai 国際教養学部国際教養学科 靖国神社事件を見直す:1930年代の国家と宗教
P7 牧野修 理工学部物質生命理工学科 理工学部改変に伴う生物科学系実験新規開講のための調査ならびに予備実験
P8 安増茂樹 理工学部物質生命理工学科 アスタシンファミリータンパク質の機能的・構造的多様化の研究
P9 早下隆士 理工学部物質生命理工学科 量子ビットを目指した混合原子価状態の分子認識制御 -極低温多核NMRによるアプローチ-
P10 末益博志 理工学部機能創造理工学科 高機能構造用セラミック複合材料の作製と力学的性質の評価
P11 桑原英樹 理工学部機能創造理工学科 制御された格子欠陥を利用した新規機能性物質の創製
P12 後藤貴行 理工学部機能創造理工学科 有機超伝導体・高温超伝導体における磁束状態と安定化の新展開
P13 鷲田豊明 地球環境学研究科 地球温暖化対策における各国・各地域の交渉指向性について:温暖化と経済システムを統合したモデルによるシミュレーション
P14 堀坂浩太郎 イベロアメリカ研究所 メキシコ革命の100年:歴史的総括と現代的意義―国際比較の観点から
P15 新谷敬人 国際言語情報研究所 音声知覚:音響特性と知覚結果はいかにずれているか
P16
P17 中村雅治 ヨーロッパ研究所 現代ヨーロッパ社会の現状と課題
P18 丸井雅子 アジア文化研究所 文化遺産研究
P19 清水憲男 イスパニア研究所 スペイン国立セルバンテス文化センターと日本スペイン学の可能性


 

4. 企画発表【ポスター】

識別番号 講演者/研究代表者 所属 研究課題 研究報告書 ポスター
P20 小田桐確 地球環境学研究科 環境と安全保障のイシュー・リンケージ
P21 宮本久雄 キリスト教文化研究所 儒教文化圏のキリスト教受容
P22 佐藤直子 中世思想研究所 現行の翻訳プロジェクト-原典翻訳の意義-
P23 金山勉 社会正義研究所 「平和・安全・共生」の理論と政策提言にむけて
P24 飯野友幸 アメリカ・カナダ研究所 米国1970年代社会・文化史的研究
P25 鬼頭宏 地球環境研究所 上智大学における環境研究と環境リテラシー教育の実践−現代GPの取組を通じて−
P26 エレナ・ヒサコ・トイダ ポルトガル語圏研究所 日本ブラジル交流年記念シンポジウム・日系ブラジル人がみる日本移民100周年