カテゴリ検索

オープンキャンパス検索

HOME研究機構ソフィア・オープン・リサーチ・ウィーク研究機構Festival 第6回

研究機構Festival 第6回

教員/講師名 上智大学研究機構
開催年度 2011年度
開催日 2011/09/29

上智大学研究機構では、本学の教員や研究機構に属する研究単位が取組んでいる研究の成果を、講演やパネル・ディスカッション、シンポジウムといった様々な形態で広く学内外に発信する機会を設けています。
2014年度からは「ソフィア・オープン・リサーチ・ウィーク」の名称で、11月中旬から下旬にかけての約2週間にわたり、各種講演会等を実施しています。

 

研究機構とは?
上智大学の特色ある学術研究の体系的かつ効果的な遂行と、人材養成及び研究成果の学内外への発信を目的として2005年4月に設置されました。「常設研究部門」、「時限研究部門」の2つの研究部門から成り、それぞれの部門は1つの研究活動ユニットである「研究単位」(研究グループ)によって構成されています。

 

プログラムの詳細はこちらのチラシをご覧ください。

成果発表【講演】

 

 

識別番号 講演者/研究代表者 所属 研究課題 研究報告書 資料 発表映像
L1 柳下 正治 環境政策対話研究センター 政策形成対話の促進―低炭素社会づくり「対話」フォーラムの実践報告
L2 有村 俊秀 環境と貿易研究センター 日本企業による温暖化対策を中心とした環境取組の動向:排出量取引とサプライチェーンに着目した企業サーベイより
L3 私市 正年 イスラーム研究センター 上智大学イスラーム地域研究の現在
L4 アナ・エリーザ・ヤマグチ/蘭 信三 外国語学部ポルトガル語学科 在日ブラジル人と宗教活動―集住地域と分散居住地域の比較から  
L5 上野 俊彦/Wessels, David 外国語学部ロシア語学科 日露の相手国イメージのパーセプションギャップについて

 

 

 

 

成果発表【ポスター】

 

 

識別番号 講演者/研究代表者 所属 研究課題 研究報告書 ポスター 資料 発表映像
P1 岸野 克己 理工学部機能創造理工学科 規則配列GaNナノコラムLEDと発光色制御        
P2 岡田 邦宏 理工学部物質生命理工学科 イオントラップとECRイオン源を用いた星間物理学の研究    
P3 安増 茂樹 理工学部物質生命理工学科 遺伝子の多様化とタンパク質の機能進化
P4 板谷 清司 理工学部物質生命理工学科 無機系短繊維の表面処理による炭化ケイ素複合材料の高機能化
P5 藤田 正博(築地 徹浩) 理工学部物質生命理工学科 イオン液体を用いたマイクロマシンの開発
P6 下村 和彦 理工学部機能創造理工学科 共鳴トンネルダイオードを用いた光アナログ/デジタル変換回路に関する研究
P7 後藤 貴行 理工学部機能創造理工学科 有機超伝導体・高温超伝導体における磁束状態と安定化の新展開
P8 桑原 英樹 理工学部機能創造理工学科 制御された格子欠陥を利用した新規機能性物質の創製
P9 笹川 展幸(田宮 徹) 理工学部情報理工学科(理工学部物質生命理工学科) 神経系細胞の情報伝達機構に及ぼす新規生物毒の作用機序―ヘビ毒ホスホリパーゼA2のクロマフィン細胞に対する作用―    
P10 長尾 宏隆 理工学部物質生命理工学科 イオン液体中におけるルテニウム錯体を用いた二酸化炭素の変換
P11 遠藤 明 理工学部物質生命理工学科 極低温多核NMRを用いたルテニウム二核錯体の混合原子価状態の検出―ルテニウム錯体の合成―  
P12 大槻 東巳 理工学部機能創造理工学科 トポロジカル絶縁体と超伝導体
P13 マウロ・ネーヴェス(吉川 恵美子) イベロアメリカ研究所 グローバル化時代のラテンアメリカ女性演劇の展開  
P14 鄭 基淑 グローバル・コンサーン研究所特別研究員 国際交流を基盤とした地方自治体の国際協力  
P15 村田 真一 (ライノルト・オプヒュルス 鹿島) ヨーロッパ研究所 東日本大震災とヨーロッパ―社会・生活・政治・法律の視点から  
P16 私市 正年 アジア文化研究所 ナショナリズム復興のなかの文化遺産―アジア・アフリカのアイデンティティ再構築の比較―
P17 有村 俊秀(森田 稔) 環境と貿易研究センター(経済学部経済学科PJRA) 地球温暖化対策税による企業・家計への影響分析  
P18 田渕 六郎 総合人間科学部社会学科 「総合人間科学」の構築に向けて:「語り」をめぐる学際的研究の可能性
P19 田中 裕 (長町 裕司) 文学部哲学科 創造と調和:共生の智の探求―文明の未来に向けて  
P20 杉野 誠 経済学研究科特別研究員 国際競争力に配慮した軽減措置対象業種の算定  

 

 

 

 

 

企画発表【ポスター】

 

 

識別番号 講演者/研究代表者 所属 研究課題 研究報告書 ポスター
K1 佐藤 直子 中世思想研究所 中世における信仰と知
K2 中野 晃一 グローバル・コンサーン研究所 Education with a Social Dimension
K3 増井 志津代 アメリカ・カナダ研究所 アメリカと大西洋世界:アメリカ像の環大西洋的構築を目指して

 

 

 

 

特別企画:特別企画:東日本大震災からの復興と再生を考える

    Reconstruction and recovery from the Tohoku Earthquake

 

役割 氏名 タイトル 研究報告書 資料 発表映像
コーディネータ 鬼頭 宏 イントロダクション  
基調講演 あん・まくどなるど 東北農山漁村の再生・・・現場からの報告  
パネリスト 林 直樹 パネル・ディスカッション「震災復興と日本の進路」  
パネリスト 三原 岳 パネル・ディスカッション「震災復興と日本の進路」  
パネリスト 竹田 陽介 パネル・ディスカッション「震災復興と日本の進路」